フルートのレッスンで,曲は中々仕上がらず
(この記事は,7月10日ブログ再開後に書かれています.)
J.シュトラウスのワルツの2フルート編曲版をずっとやっているのですが,編曲が意外にこっていて音域は広い,時々やりにくいパッセージがあったり,で中々仕上がりません.
シュトラウスは,聴きやすいメロディーのワルツで,誰もが聴いたことあるものなんですが,ときどき馴染みが薄いパートがあったりします.そこの部分の編曲がこっていたりすると,一人で練習すると????状態なのです.
なぜかと言うと,2本のフルートで吹いてナンボの編曲につくられているからです.先生は,片方のパート譜しかコピーをくれなかったので,もう一本のラインがわからないんですよね.
あと,いろいろ忙しいのと,フルートに興味がなくなってきたのとで,練習時間が激減しているために,前に進めません.
個人的には,早くこの曲を仕上げて,自分の好きなバロックのフルート無伴奏曲(マラン・マレー)をやりたいなと思ってます.
J.シュトラウスのワルツの2フルート編曲版をずっとやっているのですが,編曲が意外にこっていて音域は広い,時々やりにくいパッセージがあったり,で中々仕上がりません.
シュトラウスは,聴きやすいメロディーのワルツで,誰もが聴いたことあるものなんですが,ときどき馴染みが薄いパートがあったりします.そこの部分の編曲がこっていたりすると,一人で練習すると????状態なのです.
なぜかと言うと,2本のフルートで吹いてナンボの編曲につくられているからです.先生は,片方のパート譜しかコピーをくれなかったので,もう一本のラインがわからないんですよね.
あと,いろいろ忙しいのと,フルートに興味がなくなってきたのとで,練習時間が激減しているために,前に進めません.
個人的には,早くこの曲を仕上げて,自分の好きなバロックのフルート無伴奏曲(マラン・マレー)をやりたいなと思ってます.
この記事へのコメント